コンビーズメールプラスをご利用いただいている皆様にお話しを伺いました。
メルマガのノウハウなども教えていただきました。
※コンビーズメールプラスの活用事例です。
第 3 回目のユーザーズボイスは、福岡で「ORTO CAFE」など3店舗のカフェやベーカリーを運営している、有限会社アンセストラルK様です。
広報担当の岡崎様に、読者の気持ちを意識した、メルマガ作成の工夫をお聞かせいただきました!
メルマガ配信を選んだ理由は二つあります。
一つ目は、絞り込んだターゲットに対してスピーディに情報を配信することができ、なおかつ安価である手段を探していたことです。
飲食店という職業柄、季節商品の打ち出しや月ごとのイベント、急なお知らせなどが常にあるので、新鮮なニュースを配信するというスピード力が問われます。
しかし、今までチラシという形で配っていたため、情報配信の許可や予算などにひっかかり、なかなか配信できないというジレンマがありました。
もちろん、HPやブログなどでも情報を掲載していましたが、外部の技術者などに更新依頼をするため金額がかかってしまうという問題点と、お客さまに見つけてもらうまでは情報が届かないため、せっかくの最新情報が劣化してしまう恐れがありました。
その点、メルマガの場合は情報を見つけてもらうのを待たず、こちらから顧客の方だけに最新の情報をすばやく送ることができるという点がメリットだと思います。
また、スタッフの誰もが簡単に扱うことができ、予約機能を使うことで時間の有効活用もできるようになりました。
更新する際も自分たちでできるという利便性もありますね。
二つ目の理由は、モバイルの時代になったことを感じてきていたからです。
携帯での情報収集やインターネットなどが普及してきたので、DMを郵送するよりも、メルマガを送る方がお客さまの抵抗感がなくなってきました。
DMの場合、個人情報の観点から住所などが含まれた顧客の名簿を集める事が困難でしたが、メルマガの場合はメールアドレスやニックネームで登録できることや自由に退会もできることから、気軽に会員登録をしていただけるようになりました。
アンケート用紙に記入して頂くよりも個人情報の入力や紛失などの心配もなく、管理などを含め、取り扱いがしやすくなったのも大きいですね。
現在3店舗あるのですが、各店ごとのお客様に合わせて配信しているので配信頻度はまちまちですね。
ベーカリーでは週末に合わせて、細かいお知らせを1週間~2週間に1回配信し、カフェではイベントやメニュー改変などにあわせて、不定期に月2回程配信しています。
テキストだけのメルマガだと他のメールにまぎれて目立たないことがありますが、デコレーションメールの場合は色や動きが付いているので届いたときにインパクトを与えます。
なにより、お客さまもメルマガが届くのが楽しみになるようですね。
新作メニューのお知らせなどにはクリスマスケーキや新作パン、期間限定パスタなどの、お客さまが「食べたい」と思うような写真を付けて配信しています。
また、メルマガ会員様には特典プレゼントなどの写真を付けることもあるんですよ。
最初の書き出しは続きを読んでいただけるように目次をつけ、その後に詳しい内容を書いています。
また、文章を簡潔にしてスクロールがなるべく少なくなるように気をつけています。
情報が多すぎて全てを掲載できないときは外部のブログに詳細を載せ、そこへリンクさせて個人の判断で見ていただけるようにしています。
とにかく、読者の方が簡潔に読むことができて、楽しくなるような文章を書くように気を付けていますね。
写真付きのデコレーションメールの場合は、最初に興味を持っていただけるように、上のほうに画像を挿入するようにしています。
メルマガ会員様が特典やイベントを知り、各店舗へダイレクトな問い合わせが来るようになりました。
また、デコレーションメールの写真を見てから、目的を持ってお店にいらっしゃる方が増えたように思います。
私の知人にも「写真付きは良いね」と言われますし、楽しみのあるメルマガで退会が少なくなったのでは、と感じますね。