カテゴリー
メルマガ

【徹底紹介】メルマガ作りが楽しくなる55のイラスト素材サイト

メルマガ作り、楽しんでますか?開封率・クリック率・コンバージョン率を向上させるには、画像やイラスト、動画などを効果的に活用しましょう。今回は、メルマガ作りに役立つイラスト素材サイトを55個、ジャンル別にご紹介します。ぜひ、読者の心を掴むメルマガを作成し、マーケティング効果を最大化しましょう!

\ 記事をシェアする /

メルマガを送ってもなかなか読んでもらえない…

もっと開封率やクリック率を上げて、メルマガの効果を高めたい!

そんな悩みをお持ちのマーケターや広報担当者の方へ。

メルマガは、顧客に直接メッセージを届け、商品やサービスの魅力を伝えることができる、非常に効果的なマーケティングツールです。

しかし、ただテキストを羅列しただけのメルマガでは、読者の関心を惹きつけ、最後まで読んでもらうことは難しいでしょう。

そこで重要になるのが、メルマガのデザインです。

読者の目を惹きつけ、心を動かすような魅力的なデザインのメルマガは、開封率、クリック率、そしてコンバージョン率の向上に大きく貢献します。

メルマガのデザインにおいては、画像、イラスト、動画、アイコン、テンプレート、文字装飾など、様々な要素を戦略的に活用することが重要です。

たとえば、

画像

・商品写真やイメージ画像で視覚的にアピールできます。

・季節感やイベント、キャンペーンなど、メルマガのテーマを表現するのに役立ちます。

イラスト

・親しみやすい雰囲気を演出し、メルマガの内容を分かりやすく伝えることができます。

・可愛いイラスト、シンプルなイラスト、ビジネス向けのイラストなど、様々なスタイルがあります。

動画

・商品やサービスの魅力をより具体的に伝え、読者の理解を深めることができます。

・デモンストレーション動画やお客様の声などを掲載することで、購買意欲を高めることができます。

アイコン

・シンプルな図形で情報を表現することで、メルマガの見やすさを向上させることができます。

・注意を促したい箇所や、クリックしてほしいボタンなどにアイコンを使うことで、読者の行動を促すことができます。

テンプレート

・プロが作成したデザインテンプレートを使うことで、簡単に美しいメルマガを作成することができます。

・時間がない方やデザインに自信がない方でも、高品質なメルマガを制作することができます。

文字装飾

・太字、斜体、下線、色付けなど、文字に装飾を加えることで、重要な情報を強調したり、読みやすくすることができます。

これらの要素を効果的に組み合わせることで、より魅力的なメルマガを作成することができます。

そこで今回は、メルマガ作りが楽しくなるイラスト素材サイトを55個、ジャンル別にご紹介します。

ぜひこの記事を参考に、読者の心を掴むメルマガを作成し、マーケティング効果を最大化しましょう。

ページコンテンツ

▼しっかり届くのに、シンプル。20年以上愛されているメルマガツールの詳細はこちら▼

メルマガデザインはとても大事!

メルマガの効果を高めるためには、 デザインが非常に重要となります。

自社のブランドを反映させたメルマガを配信することで、他者との価格競争から抜け出すことができます。

まずは、メルマガデザインの重要性から確認していきましょう!

メルマガはデザインの自由度が高い

LINEなどのメッセージアプリと比べて、メルマガはデザインの自由度が高いという特徴があります。

画像やイラスト、動画などを自由に配置し、フォントや色使いを工夫することで、顧客の目を引く、魅力的なメルマガを作成することができます。

たとえば、

・季節感を演出する

・キャンペーンを盛り上げる

・新商品をアピールする

・クーポンを配布する

など、様々な目的でデザインを工夫することができます。

自社のブランディングができる

メルマガのデザインは、企業のブランドイメージを伝える役割も担っています。

たとえば、

・高級ブランドであれば、洗練されたシンプルなデザイン

・女性向けの商品を扱う企業であれば、可愛らしいデザイン

・自然派の商品を扱う企業であれば、ナチュラルなデザイン

といったように、ブランドイメージに合わせたデザインにすることで、顧客にブランドを 印象付けることができます。

価格競争から抜け出せる

ブランディングが確立されていると、顧客は価格だけでなく、ブランドに対する信頼感や愛着で商品やサービスを選ぶようになります。

そのため、価格競争に巻き込まれることなく、安定した売上を確保することができます。

たとえば、高級ブランドの商品は、高価格であっても、ブランドイメージに惹かれて購入する顧客が多くいます。

これは、ブランディングが価格競争から抜け出すための一つの有効な手段であることを示しています。

メルマガのデザインを通して、顧客に「おしゃれ」「センスが良い」「可愛い」 といった 好印象を与える。

そうすることで、企業やブランドへの愛着を強め、顧客ロイヤリティの向上を促すことができるのです。

メルマガのデザインは、顧客の心を掴み、購買意欲を高めるための重要な要素であると言えるでしょう。

それでは早速、素材サイトをご紹介します!

55の素材サイトをジャンルごとにご紹介!

メルマガに使えるイラスト素材サイトはたくさんありますが、どんなサイトがあるのか、どこで探せばいいのかわからない方もいるかもしれません。

そこで今回は、55の素材サイトをジャンル別にまとめました!

それぞれのサイトの特徴を参考に、お気に入りのイラスト素材を見つけて、メルマガデザインをもっと素敵にしましょう。

ノンジャンル

様々なジャンルのイラスト素材を提供しているサイトです。

「商用利用できるかどうか」や「クレジット表記は必要か」などの気になる情報を、ジャンルごとに表にまとめました。

各ジャンルごとに掲載しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ノンジャンル素材の比較表

サイト名商用利用加工ファイル形式クレジット表記ユーザー登録
イラストACPNG・JPG・Ai・EPS不要必要
時短だPNG・JPG・Ai・SVG不要不要
素材GoodPNG・JPG・Ai・GIF不要不要
イラストマンPNG・Ai不要不要
PENTAPNG不要不要
いらすとやPNG不要不要
ShutterstockPNG・JPEG・TIFF不要必要
CanvaPNG・JPEG・SVG不要必要
Adobe StockPNG・JPEG不要必要

イラストAC

・国内最大級の無料イラスト素材サイト

・かわいいテイストのイラストが豊富

・会員登録が必要(無料会員と有料会員あり)

数あるフリー素材サイトの中でも、イラストACは国内最大級のサイトです。

最大の特徴は、なんといっても70,000人以上ものクリエイターが登録しているという点。

毎日1,000点以上の新しいイラストが投稿されているので、きっとあなたのイメージにぴったりの素材が見つかるはず!

しかも、イラストACは女性向けの可愛らしいイラストや、おしゃれなイラストが豊富に揃っています。

メルマガの雰囲気を華やかにしたい時や、親しみやすい印象を与えたい時にぴったりですね。

さらに、イラストACではPNG、JPG、AI、EPSなど、様々な形式のファイルをダウンロードすることができます。 

Illustrator や Photoshop などのソフトで編集することもできるので、デザインの幅も広がります。

ただし、イラストACの素材を利用するには会員登録が必要です。

無料会員の場合は、1日にダウンロードできる点数に制限がありますが、有料会員になれば制限なくダウンロードすることができます。

イラストACのサイトはこちら

時短だ(ジタンダ)

・ビジネスシーンで役立つイラスト素材が豊富

・パワーポイントなどにそのまま使える素材が多い

・一部カラー変更可能なイラストもあり

「時短だ」は、その名の通り、作業時間を短縮できるフリー素材サイトです。

最大の特徴は、PowerPoint(パワーポイント)での資料作成にそのまま使えるイラストが豊富に揃っていること。

資料作成だけでなく、メルマガ作成にも役立つビジネス系のイラストやアイコンなども充実しているので、様々なシーンで活躍してくれるでしょう。

さらに、時短だには色をカスタマイズできるイラストも用意されています。

たとえば、プレゼン資料のテーマカラーに合わせたり、メルマガの雰囲気に合わせたりと、自由に色を変更することができます。

そして、時短だの素材は、会員登録不要ですぐにダウンロードすることができます。

すぐに使いたい時に、とても便利ですよね!

ただし、一つ注意点があります。累計20点までという制限があるのです。

もし、それ以上ダウンロードしたい場合は、簡単な条件をクリアする必要があります。

時短だのサイトはこちら

素材Good

・ファンシー系のイラスト素材が多い

・季節やイベントに合わせた素材も充実

・数に制限なく利用できる

「素材Good」は、ファンシーでメルヘンチックなイラストが豊富に揃ったフリー素材サイトです。

パステルカラーを基調とした可愛らしい雰囲気のイラストが多く、女性向けのメルマガにぴったり!

素材Goodでは、季節やイベントに合わせたイラスト素材が充実しているのも魅力です。

たとえば、春には桜や入学式、卒業式のイラスト、夏には海水浴や花火大会、夏休みのイラストなど、季節感を演出できるイラストが豊富に揃っています。

さらに、バレンタインデーや母の日などのイベントに合わせたイラストも用意されているので、メルマガの内容に合わせて最適なイラストを選ぶことができます。

そして、素材Goodのイラスト素材は、すべて著作権フリーです。

そのため、商用利用も加工も自由に行うことができます。 

もちろん、クレジット表記やユーザー登録も不要なので、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

素材Goodのサイトはこちら

イラストマン

・太めの線で描かれた人物イラスト

・ユニークで可愛らしいデザイン

・自由に編集や加工が可能

イラストマンは、人物イラストに特化したフリー素材サイトです。

最大の特徴は、なんといっても独特なタッチで描かれたイラストでしょう。

太めの線で描かれたシンプルなイラストは、可愛らしさとユニークさを兼ね備えており、メルマガに遊び心を加えたい時や、親しみやすい雰囲気を出したい時にぴったりです。

イラストマンでは、喜怒哀楽様々な表情の人物イラストが揃っています。 

さらに、ポーズや服装もバリエーション豊か

たとえば、新商品の紹介には笑顔で商品を持っているイラスト、お詫びのメルマガには悲しそうな表情のイラスト、イベント告知には楽しそうな表情で踊っているイラストなど。

メルマガの内容や伝えたいイメージに合わせて、最適なイラストを選ぶことができます。

このようにイラストの表情を使い分けることで、メルマガに感情を込め、読者の心に響くような表現をすることができるでしょう。

また、イラストマンのイラストは、パーツごとに分かれているものが多く、自由に組み合わせることができるのも魅力です。

顔、体、持ち物などを組み合わせて、オリジナルのイラストを作成することも可能です。

イラストマンのサイトはこちら

PENTA

・手書き風の温かみのあるイラスト

・カテゴリごとに可愛いイラスト素材が豊富

PENTAは、手書き風の温かみのあるイラストが魅力のフリー素材サイトです。

優しいタッチで描かれたイラストは、メルマガに親しみやすさや安心感をプラスしたい時にぴったりですよ。

さらに、PENTAではカテゴリーごとに可愛いイラスト素材が豊富に用意されているのも嬉しいポイント。

人物や動物、食べ物、季節のイベントなど、様々なカテゴリーから、メルマガのテーマや内容に合わせて最適なイラストを探すことができます。

PENTAのサイトはこちら

いらすとや

・国内で最も有名な無料イラスト素材サイトの一つ

・どんなメルマガにも合わせやすいシンプルなデザイン

・トレンドに合わせたイラストが素早く追加される

「いらすとや」は、日本で最も有名なフリー素材サイトの一つと言っても過言ではないでしょう。

最大の特徴は、シンプルで汎用性の高いイラストが豊富に揃っていることです。

どんなメルマガにも合わせやすく、初心者の方でも使いやすいので、素材選びに迷った時は、まずいらすとやをチェックしてみることをおすすめします。

いらすとやのイラストは、線が細く、色使いもシンプルなものが多いため、メルマガの雰囲気を選ばずに使うことができます。

可愛いテイストのメルマガにも、かっこいいテイストのメルマガにも、しっくりと馴染むでしょう。

また、いらすとやは、流行や社会の動きに敏感に対応し、新しいイラストを素早く追加しているのも特徴です。 そのため、最新のトレンドをメルマガに反映させることができます。

いらすとやのサイトはこちら

Shutterstock

・世界最大級のストックフォトサイト

・高品質なイラスト素材が豊富

・有料会員制だが、無料トライアルや無料素材もある

Shutterstock(シャッターストック)は、世界最大級のストックフォトサイトです。

写真、イラスト、ベクター画像、動画など、あらゆる種類の素材が揃っており、高品質な素材を豊富にダウンロードすることができます。

なんと4億点以上の素材を保有しており、さらに毎週100万点以上の新しい素材が追加されています!

そしてその素材は、世界中のプロのクリエイターが撮影・制作したものばかりなので、クオリティが非常に高く、メルマガのデザイン性を格段に向上させることができます。

また、便利な機能も充実しています。

たとえば、「類似画像検索」という機能を使えば、アップロードした画像と似ている画像を検索することもできます。

Shutterstockは、基本的には有料のサービスですが、1ヶ月間の無料トライアルや、毎週更新される無料素材も提供しているので、まずは試してみるのも良いでしょう。

無料会員でも素材を閲覧することはできますが、ダウンロードすることはできません。

有料プランは、月額制や年額制のサブスクリプションプランがあり、毎月あるいは毎年一定数の素材をダウンロードすることができます。

Shutterstockのサイトへはこちら

Canva

・オンラインでデザインを作成できるツール

・豊富なテンプレートやイラスト素材を利用可能

・無料プランと有料プランあり

Canva(キャンバ)は、オンラインでデザインを作成できるツールです。

メルマガのデザインはもちろん、プレゼン資料やSNS投稿、ポスターなど、様々なデザインを簡単に作成することができます。

Canvaには、豊富なテンプレートやイラスト素材が用意されているので、デザイン初心者の方でも安心して利用できます。

Canvaは、直感的な操作でデザインを作成できるのが特徴です。

テンプレートや素材をドラッグ&ドロップするだけで、簡単におしゃれなデザインを作成することができます。

複雑な操作や専門知識は不要なので、初心者の方でもすぐに使いこなせるでしょう。

イラスト素材も充実していますが、中には有料の素材もあります。 

有料の素材はさらに高品質なものが多いため、メルマガのデザイン性をより高めたい時に役立ちます。

また、Canvaでは、イラスト素材だけでなく、写真素材や動画素材も豊富に用意されています。 

写真や動画を組み合わせることで、さらに魅力的なメルマガを作成することができます。

Canvaを利用するには、無料のユーザー登録が必要です。

Canvaのサイトはこちら

Adobe Stock

・Adobeが提供する高品質な素材サイト

・写真、イラスト、動画など、様々な素材を提供

・有料会員制

Adobe Stock(アドビストック)は、PhotoshopやIllustratorなどでお馴染みのAdobeが提供するストックフォトサービスです。

高品質な写真、イラスト、ベクター画像、動画など、プロ仕様の素材が3億点以上も揃っているので、メルマガのデザインをワンランクアップさせたい時や、クオリティの高い素材を使いたい時に最適です。

Adobe Stockの最大の特徴は、Adobe Creative Cloudとの連携がスムーズなことです。

PhotoshopやIllustratorなどのAdobe製品を使っている場合は、アプリ内でAdobe Stockの素材を直接検索・ダウンロードできるので、作業効率を大幅にアップさせることができます。

また、様々なテイストのイラストが揃っているので、メルマガの雰囲気に合わせて素材を選ぶことができます。

Adobe Stockは有料のサービスですが、無料で利用できる素材も一部用意されています。 

無料会員は素材を閲覧できますが、ダウンロードはできません。

ダウンロードするには、月額制や年額制のサブスクリプションプランに加入する必要があります。

Adobe Stockのサイトはこちら

手書き風

手書き風のイラストは、温かみや親しみやすさを表現したい時に最適です。

メルマガに手作り感や個性を出したい時に、ぜひ活用してみましょう。

サイト名商用利用加工ファイル形式クレジット表記ユーザー登録
イラストナビPNG不要不要
えんぴつ素材記載なしPNG不要不要
Sui-SaiPNG・JPG不要不要
ハンコでアソブ記載なしPNG不要不要
ベクターシェルフPNG・Ai・SVG不要不要
ガーリー素材PNG・JPG・EPS・SVG不要不要
いらすとんJPG不要不要
てがきですのPNG不要不要
ONWAイラストPNG不要不要

イラストナビ

・ゆるかわタッチの多彩なイラストを提供

・手書き風、マーカー風、水彩タッチが揃い、女性向けメディアに最適

・各イラストに関連コメントがあり、閲覧も楽しい

・商用利用で30点以上は有料

イラストナビは、ゆるかわで特徴的なタッチのイラストが数多く揃う素材サイトです。

手書き風やマーカー風、水彩タッチなど、多彩なスタイルがあり、メルマガやブログなどの雰囲気に合わせて選べるのが魅力。

特に女性向けメディアとの相性が良く、ふんわりした可愛らしいデザインが簡単に作れます。

また、各イラストに関連するコメントが付いており、眺めているだけでも楽しい時間が過ごせます。

30点以上の商用利用は有料になるため、利用前に確認が必要です。

イラストナビのサイトはこちら

えんぴつ素材

・鉛筆風の柔らかい線画イラストを提供

・落ち着いた印象で幅広い用途に対応

・手描き感が親しみやすさを演出

えんぴつ素材は、鉛筆で描いたような柔らかく温かみのあるイラストが特徴の素材サイトです。

シンプルな線画で構成されているため、派手すぎず落ち着いた印象を与えます。

ビジネスから個人用まで幅広く使いやすいデザインで、どんなメルマガの雰囲気にも調和しやすいのが魅力です。

また、手描きならではの優しいタッチが、見る人に親しみやすさを感じさせます。

えんぴつ素材のサイトはこちら

Sui-Sai

・水彩画の透明感と優しい色合いが特徴

・季節感や柔らかな印象を与えるデザインに最適

・美しいグラデーションが魅力

Sui-Saiは、水彩絵の具の透明感と優しい色合いを生かしたイラストが特徴的な素材サイトです。

水彩画ならではの繊細なタッチとふんわりとした雰囲気が、メルマガやブログを華やかに彩ります。

特に季節感を表現したいデザインや、柔らかな印象を与えたい場合に最適です。

美しいグラデーションや水彩特有のにじみが、印象深いビジュアルを作り出します。

Sui-Saiのサイトはこちら

ハンコでアソブ

・消しゴムハンコ風の独特なイラスト

・リアルな質感でクラフト風デザインに最適

・手作り感を演出できるスタンプ風イラスト

ハンコでアソブは、消しゴムハンコで作られたような独特なテイストのイラストを提供する素材サイトです。

リアルな質感が特徴で、紙のテクスチャを活かしたデザインやクラフト風の作品との相性が抜群です。

温かみのあるアナログな雰囲気が、デジタルな表現にも柔らかさを与えてくれます。

また、スタンプ風のイラストは手作り感を演出するのにぴったりです。

ハンコでアソブのサイトはこちら

ベクターシェルフ

・手描き風でナチュラルなイラストが豊富

・編集可能なAiやSVGデータも提供

・自然や植物モチーフで落ち着いたデザインに最適

ベクターシェルフは、手描き風のナチュラルなタッチが魅力の素材サイトです。

イラストはPNGデータだけでなく、編集可能なAiデータやSVGデータ(ベクターデータ)も提供されており、自分好みに加工してオリジナルのデザインを作ることが可能です。

自然や植物をモチーフにした素材が多く、落ち着いた雰囲気のデザインを作りたい方におすすめです。

幅広い用途に対応する柔軟性があるため、ビジネスや個人のプロジェクトに最適です。

ベクターシェルフのサイトはこちら

ガーリー素材

・パステルトーンの女性向けイラストが特徴

・花や雑貨が豊富で初心者にも使いやすい

・柔らかい色使いが心地よさを与える

ガーリー素材は、ふんわりと優しいパステルトーンで描かれたイラストが特徴の素材サイトです。

花や雑貨をはじめとした女性向けのデザインが豊富で、特に女性ターゲットのメルマガやブログにぴったりです。

シンプルで可愛らしいイラストが多いため、初心者でも簡単に取り入れられます。

また、柔らかい色使いと優しいタッチが、見る人に心地よさを与えます。

ガーリー素材のサイトはこちら

いらすとん

・「いらすとや」提供者による別テイストの素材

・手描き風の温かみが特徴で幅広いテーマに対応

・独自の雰囲気で親しみやすいデザイン

いらすとんは、「いらすとや」の提供者が新たに手掛けた、異なるテイストのフリー素材サイトです。

手描き風の温かみを感じさせるイラストが特徴で、親しみやすいデザインを作りたい方に最適です。

「いらすとや」のスタイルに近い使いやすさを保ちながらも、独自の雰囲気を持った素材が揃っています。

幅広いテーマのイラストが用意されており、用途に合わせて選べます。

いらすとんのサイトはこちら

てがきですの

・手描き風の柔らかいタッチが特徴

・多様なカテゴリーで日常や季節テーマをカバー

・シンプルで使いやすく初心者向け

てがきですのは、手描き風の柔らかいタッチが特徴のフリー素材サイトです。

カテゴリーの種類が非常に豊富で、日常的なテーマから季節に合わせたデザインまで揃っています。

そのため、幅広いジャンルのメルマガやブログに活用することができます。

シンプルで使いやすい素材が多く、デザイン初心者にもおすすめです。

てがきですののサイトはこちら

ONWAイラスト

・ゆるめのテイストで親しみやすいデザイン

・ポップでカラフル、資料のアクセントに最適

・「都道府県」などユニークなテーマも用意

ONWAイラストは、ゆるめのテイストと親しみやすい雰囲気を持ったイラストが豊富な素材サイトです。

ポップでカラフルなデザインが多く、資料のアクセントやプレゼン資料などにも効果的に使えます。

また、ジャンルが多岐にわたっており、「都道府県」などユニークなテーマも取り揃えています。

ONWAイラストのサイトはこちら

線画

線画のイラストは、シンプルで見やすく、どんなメルマガにも合わせやすいのが特徴です。

また、イラスト自体が主張しすぎないため、メルマガのメインとなる情報が見えにくくなる心配もありません。

サイト名商用利用加工ファイル形式クレジット表記ユーザー登録
LinustockPNG・EPS不要不要
ソコストPNG・EPS・SVG不要不要
Loose DrawingPNG不要不要
SkribblPNG不要不要
ちょうどいいイラストPNG・EPS不要不要
shigureni free illustPNG/SVG不要不要
ビジネス素材 By RunlandPNG・Ai不要不要
凡デザインPNG・Ai不要不要
SASHIEPNG・SVG不要不要

Linustock

・統一感のある洗練されたタッチのイラスト素材

・「線のみ」と「色のみ」の2パターンで加工・アレンジしやすい

・ミニマルでモダンなデザインが特徴

Linustockは、統一感のある洗練されたタッチが特徴のイラスト素材を提供しています。

シンプルでオシャレなデザインが多く、線のみで描かれたスタイルは、ミニマルでモダンな印象を与えます。

また、イラストは「線のみ」と「色のみ」の2つのパターンで提供されており、加工やアレンジがしやすい点も魅力です。

デザインの自由度が高く、メルマガのテーマやトーンに合わせてカスタマイズすることで、独自性を簡単に表現できます。

Linustockのサイトはこちら

ソコスト

・汎用性の高いイラストを豊富に提供

・赤ちゃんからシニアまでの人物イラストが充実

・1つのイラストに4種類のテイストがあり、メルマガの雰囲気に合わせて選べる

ソコストは、汎用性に優れたイラスト素材を豊富に取り揃えたサイトで、あらゆる場面で活用できるのが魅力です。

特に人物イラストのバリエーションが充実しており、赤ちゃんからシニアまで、幅広い年代を網羅しています。

そのため、ターゲット層に合わせたイラスト選びが簡単です。

また、一つのイラストにつき4種類のテイストが用意されている点も特徴的で、メルマガやブログの雰囲気に合わせて最適なものを選ぶことができます。

デザインの幅を広げたい方にぴったりの素材サイトです。

ソコストのサイトはこちら

Loose Drawing

・マーカー風の手描き感があるシンプルで温かみのあるイラスト

・広告や資料、スライドに適したデザイン

・サイト上でテーマカラーを変更可能

Loose Drawingは、マーカーで描いたような手描き感が魅力のイラスト素材を提供しているサイトです。

そのシンプルながら温かみのあるタッチは、広告やフライヤー、スライド資料といった幅広い用途に活用することができます。

また、使い勝手の良さをさらに高めているのが、サイト上でテーマカラーを変更できる機能です。

これにより、メルマガやプロジェクトのブランドカラーに合わせてイラストの色味を調整でき、デザインの統一感を簡単に演出することが可能です。

Loose Drawingのサイトはこちら

Skribbl

・モノクロで統一されたシンプルなデザイン

・ビジネス用途から個人プロジェクトまで幅広く対応

・ダウンロード時にメールアドレスの入力が必要

Skribblは、クリエイターたちのコミュニティから誕生したユニークな素材サイトです。

ここでは、モノクロで統一されたイラストが提供されており、シンプルながらも印象的なザインが特徴です。

ビジネス用途だけでなく、個人のプロジェクトやカジュアルなデザインにもマッチします。

サイトの利用に際しては、ダウンロード時にメールアドレスの入力が必要です。

Skribblのサイトはこちら

ちょうどいいイラスト

・トレンドを押さえた親しみやすい汎用性の高いイラスト

・「線画」「単色」「カラー」の3バリエーションで調整可能

・幅広い読者層に対応

ちょうどいいイラストは、その名の通り、あらゆるメルマガに対応できる汎用性の高いイラストが揃っている素材サイトです。

デザインはトレンドをしっかり押さえながらも、親しみやすくクセのないタッチが特徴で、幅広い読者層に受け入れられるのが魅力です。

また、各イラストには「線画」「単色」「カラー」の3つのバリエーションが用意されており、メルマガのテーマやデザインに合わせて最適な形式を選ぶことができます。

これにより、統一感のある仕上がりを簡単に実現することが可能です。

ちょうどいいイラストのサイトはこちら

shigureni free illust

・女の子の日常を切り取った温かみのあるイラスト

・丸みのあるフォルムと抜け感のあるタッチ

・イラストの大きな加工(性別変更など)は禁止

shigureni free illustは、素朴でかわいらしい女の子の日常を切り取ったような、心温まるイラストが特徴の素材サイトです。

丸みのあるフォルムと軽やかで抜け感のあるタッチが、女性向けのメルマガやブログにぴったりマッチします。

イラスト自体に付けられたタイトルもほのぼのとしており、見るだけで癒される楽しさがあります。

また、利用する際には注意点もあり、性別の変更や顔パーツの追加など、イラストのイメージを大きく損なう加工は禁止されています。

shigureni free illustのサイトはこちら

ビジネス素材 By Runland(ランランド)

・ビジネスシーンに特化した人物イラスト

・営業や会議など職場の状況に合わせたデザイン

・青を基調としたデザインで清潔感と信頼感を演出

ビジネス素材 By Runlandは、ビジネスシーンに特化した人物イラストを豊富に揃えた素材サイトです。

営業や受付、会議、プレゼンテーションなど、実際の職場で想定される様々なシチュエーションを描いたイラストが充実。

ビジネス系のメルマガや資料作成に最適です。

イラストは青を基調とした落ち着いたデザインが特徴で、清潔感と信頼感を演出するのにぴったりです。

また、Illustratorを使えば、一括で色の変更が可能なため、企業のブランドカラーやメルマガのトーンに合わせて簡単にカスタマイズすることができます。

視覚的にプロフェッショナルな印象を与えたい方におすすめです。

ビジネス素材 By Runlandのサイトはこちら

凡デザイン

・柔らかく繊細なタッチの線画イラスト

・日常や季節のシーンを描いた幅広いテーマ

・無料素材が多いが、一部Ai形式データは有料

凡デザインは、柔らかく繊細なタッチの線画イラストを提供している素材サイトです。

シンプルで使いやすいデザインは、特に落ち着いたトーンのメルマガや女性向けのデザインにぴったりです。

幅広いテーマのイラストが揃っており、日常生活や季節のシーンを表現した素材も充実しています。

また、基本的な素材は無料で利用できますが、一部のAi形式のデータは有料となるため、必要に応じて利用条件を確認することが重要です。

凡デザインのサイトはこちら

SASHIE

・細い線で繊細に描かれた洗練されたイラスト

・ビジネス資料やWebデザインに最適

・モダンでミニマルな雰囲気が特徴

SASHIEは、細い線で繊細に描かれたイラストが特徴の素材サイトです。

そのシンプルで洗練されたデザインは、視覚的なノイズを抑えながら、伝えたい情報を際立たせる効果があります。

このため、ビジネス資料やプレゼンテーションスライド、Webデザインなど、情報をクリアに伝えることが求められる場面に最適です。

また、モダンでミニマルな雰囲気を持っているため、幅広いテーマやトーンに自然に馴染みます。

SASHIEのサイトはこちら

海外風

海外風のイラストは、スタイリッシュで洗練された印象を与えます。
メルマガにモダンな雰囲気や、グローバルなイメージを加えたい時にぴったりです。

サイト名商用利用加工ファイル形式クレジット表記ユーザー登録
FreepikAi・EPS必要不要
unDrawPNG・SVG不要不要
ManyPixelsPNG・SVG不要不要
Open DoodlesPNG・SVG・GIF不要不要
Storyset by FreepikPNG・SVG必要不要
pixels.marketPNG・SVG不要
DrawkitSVG・PNG不要
IRA DesignPNG・SVG不要
MixkitPNG不要
ITGJPG・PNG・SVG必要
OuchPNG・SVG必要

Freepik

・日本語対応の海外素材サイトで使いやすい

・高品質なベクター素材とデザイン性の高いイラストが豊富

・無料プランでは1日3点までダウンロード可能でクレジット表記が必要

・有料プランで表記不要、ダウンロード制限なし

Freepikは、海外の素材サイトでありながら、日本語にも対応しているため、言語の壁を気にせず安心して利用できるのが魅力です。

高品質なベクター素材デザイン性の高いイラストが豊富に揃っており、ビジネス用途から個人のプロジェクトまで、幅広いニーズに対応可能です。

また、シンプルなものから華やかなデザインまで多彩な素材が用意されているため、デザインの幅を広げるのに役立ちます。

ただし、無料会員の場合、1日あたりダウンロードできるのは3点までで、利用時にはクレジット表記が必要です。

多くの素材を活用したい場合や表記を避けたい場合には、有料プランの検討もおすすめです。

Freepikのサイトはこちら

unDraw

・IT・ビジネス系に最適なミニマルでシンプルなイラスト

・アニメーションとの相性が良い軽やかなデザイン

・サイト上でテーマカラーを変更可能

unDrawは、ITやビジネス系のデザインに最適な洗練されたイラストを提供するサイトです。

その特徴は、ミニマルでシンプルなデザインにあります。

このため、視覚的なノイズが少なく、情報をスムーズに伝えるデザインが求められる場面で特に活躍します。

また、軽やかなスタイルがアニメーションとの相性を高め、動きのあるデザインにも自然に馴染みます。

さらに、サイト上でテーマカラーを簡単に変更できる機能があり、メルマガやWebサイトのブランドカラーに合わせてイラストの色を調整可能です。

unDrawのサイトはこちら

ManyPixels

・テック系デザインに特化したイラストが豊富

・アウトライン、モノクロ、アイソメトリックなど多彩なスタイル

・カテゴリー分けが細かく、テーマカラーも変更可能

ManyPixelsは、テック系のデザインに特化した高品質なイラストを提供する素材サイトです。

アナリティクスやマーケティング、クラウド技術など、IT関連のテーマにぴったりのイラスト素材が豊富に揃っています。

カテゴリー分けが細かく、目的に合った素材をスムーズに探せる使いやすさも大きな魅力です。

さらに、イラストのタイプも多彩で、アウトライン、モノクロ、アイソメトリック、線画、ツーカラーなど、用途や好みに応じたスタイルを選ぶことが可能です。

また、サイト上で簡単にテーマカラーを変更できる機能もあり、ブランドカラーやプロジェクトのトーンに合わせて柔軟にカスタマイズできます。

視覚的な統一感を持たせた洗練されたデザインを求める方に最適なサイトです。

ManyPixelsのサイトはこちら

Open Doodles

・ポップで楽しいイラストを提供

・ダイナミックな構図が特徴で、メルマガやWebデザインに活用可能

・テーマカラーのカスタマイズが簡単

Open Doodlesは、ポップで楽しい雰囲気が漂うイラスト素材を提供するサイトで、そのダイナミックな構図が大きな特徴です。

キャッチーで親しみやすいデザインが揃っており、見る人を惹きつける力があります。

これらのイラストは、メルマガやWebデザインなど、幅広い用途で活用することが可能です。

また、サイト上でテーマカラーを自由に変更できるため、プロジェクトやメルマガのイメージにぴったり合わせたカスタマイズが簡単にできます。

これにより、デザインの統一感を持たせながら、視覚的なインパクトを高めることができます。

柔軟性と遊び心を兼ね備えたイラストをお探しの方におすすめです。

Open Doodlesのサイトはこちら

Storyset by Freepik

・小物や背景レイヤーの非表示が可能な編集の自由度が高いサイト

・アニメーションを追加してGIFやMP4形式で出力可能

・幅広いデザイン用途に対応

Storyset by Freepikは、編集の自由度が非常に高いことで知られるイラスト素材サイトです。

ユーザーのニーズに応じて、サイト上で小物や背景のレイヤーを非表示にしたり、デザインを簡単にカスタマイズできる機能を備えています。

この柔軟性により、メルマガやWebサイト、プレゼン資料など、あらゆるデザインに対応可能です。

さらに、一部のイラストでは、アニメーションを追加してGIFやMP4形式で出力することができるため、動きのあるコンテンツを簡単に作成することができます。

視覚的にインパクトの強い、より魅力的なデザインを作りたい方におすすめです。

Storyset by Freepikのサイトはこちら

pixels.market

・10,000種類以上の多様なイラストが揃う素材サイト

・シンプルからダイナミックまで幅広いデザインが特徴

・テーマ別・カテゴリー別に検索しやすい

pixels.marketは、10,000種類以上の豊富なイラスト素材を提供するサイトです。

その多彩なラインナップには、シンプルでミニマルなデザインから、カラフルでダイナミックなイラストまで、幅広いテイストが揃っています。

また、テーマ別やカテゴリー別に検索しやすい構造になっているため、目的に応じた素材を効率よく探すことが可能です。

初心者からプロフェッショナルまで、あらゆるデザイナーのニーズに応えるサイトです。

pixels.marketのサイトはこちら

Drawkit

・高品質でおしゃれなイラストとアイコン素材を提供

・柔らかな色合いやスタイリッシュなデザインが特徴

・Webデザインやスライド資料などに幅広く活用可能

Drawkitは、クオリティの高いおしゃれなイラストとアイコン素材を提供する人気のサイトです。

洗練されたデザインが特徴で、どの素材もプロフェッショナルな仕上がりになっており、視覚的な魅力を高めるのに最適です。

特に、柔らかな色合いやスタイリッシュなタッチのイラストが多く、Webデザインやメルマガ、スライド資料など、さまざまな用途に活用することができます。

また、使いやすさにも配慮されており、簡単にダウンロードしてすぐにデザインに取り入れられる点も魅力です。

Drawkitのサイトはこちら

IRA Design

・グラデーションを活用した柔らかいデザインが特徴

・色や形をカスタマイズしてオリジナルのイラストを作成可能

・温かみのある現代的なデザインに最適

IRA Designは、グラデーションを巧みに活用した柔らかく魅力的なデザインのイラストが特徴の素材サイトです。

そのなめらかな色の移り変わりとシンプルながらも洗練されたデザインは、視覚的に美しく、プロジェクトに温かみと現代的な印象を与えることができます。

また、サイト上で簡単に色や形をカスタマイズできる機能があり、ユーザーがオリジナルのイラストを作成することも可能です。

ブランドやテーマに合わせた一貫性のあるデザインが簡単に実現できます。

IRA Designのサイトはこちら

Mixkit

・世界中のクリエイターが手掛けた高品質なアート作品

・壁紙サイズを選べるためメルマガの背景画像に活用可能

・個性的でクリエイティブなプロジェクトに最適

Mixkitは、世界中のクリエイターが手掛けた高品質なアート作品を提供している素材サイトです。

個性的で多様なデザインが揃っており、クリエイティブなプロジェクトにぴったりの素材を見つけることができます。

特に、壁紙サイズを選べる点が便利で、メルマガの背景画像として活用することで、ビジュアルにインパクトを与えることが可能です。

背景を活用してメルマガを一段と引き立てたい方におすすめのサイトです。

Mixkitのサイトはこちら

ITG

・1,500種類以上の素材を組み合わせてオリジナルイラストを作成可能

・ビルダー機能で簡単にカスタマイズ、テンプレート素材も利用可能

・無料プランはJPGのみでクレジット表記が必要、有料プランでPNG・SVG対応

ITGは、1,500種類以上の豊富な素材を組み合わせて、簡単にオリジナルのイラストを作成できる便利なサイトです。

サイト内に用意されたビルダー機能を活用することで、素材をカスタマイズして独自のデザインを作ることができ、より自由度の高いクリエイティブな表現が可能です。

また、テンプレート素材をそのままダウンロードして利用することもできるため、初心者からプロまで幅広く活用できます。

JPG形式は無料プランで利用可能ですが、高解像度のPNGやSVG形式の素材は有料プランでのみ提供されています。

クレジット表記に関しても、無料プランでは必要ですが、有料プランでは表記なしで利用することが出来ます。

用途に応じてプランを選択しましょう。

ITGのサイトはこちら

Ouch

・Icons8が運営する高品質なイラスト素材サイト

・多様なスタイルとテーマでクリエイティブなプロジェクトに対応

・SVG形式は有料、無料プランではクレジット表記が必要

Ouchは、Icons8が運営する高品質なイラスト素材を提供するサイトです。

多種多様なスタイルやテーマのイラストが揃っており、クリエイティブなプロジェクトに幅広く活用できます。

特に、モダンで洗練されたデザインが特徴で、視覚的な魅力を簡単にプラスすることが可能です。

ただし、より柔軟な編集が可能なSVG形式は有料プランでのみ提供されています。

クレジット表記に関しても、無料プランの場合は必ず表記が必要となります。

使いやすさと高いクオリティを兼ね備えた、デザイナーやクリエイターにおすすめのサイトです。

Ouchのサイトはこちら

ジャンル特化

特定のテーマやジャンルのイラストに特化した素材サイトも数多く存在します。

ここでは、漫画、人物、食べ物、背景など、様々なジャンルのイラスト素材サイトを紹介します。

サイト名商用利用加工ファイル形式クレジット表記ユーザー登録
マンガパーツSTOCKPNG・JPG・Ai・SVG不要不要
フキダシデザインPNG・JPG・Ai・SVG不要不要
マンガ文字素材 dddFontPNG・JPG・Ai・SVG不要不要
DOTOWNPNG不要不要
KuKuKeKePNG不要
ゆるやかGIRL COLLECTIONPNG不要不要
ヴィンヴィレ-VintageVillage-PNG不要不要
RIBBON FREAKSPNG・JPG・Ai・EPS・SVG不要不要
Frame DesignPNG・JPG・Ai・SVG不要不要
農民イラストPNG不要不要
ダ鳥獣戯画PNG・JPG・Ai・EPS・SVG不要不要
たべものそざいモールPNG不要不要
oishisoPNG不要不要
Tech PicPNG不要不要
TOWN illustPNG・JPG・Ai・EPS・SVG不要不要
OKUMONOPNG・JPG不要不要
PaaatternsSketch・Figma・XD・llustrator・PNG・SVG不要

マンガパーツSTOCK

・漫画表現に使えるエフェクト素材(集中線、爆発、擬音など)を提供

・文字入れやカラー変更が可能

・累計20点まで無料、以降はクレジット表記が必要

漫画の表現によく使われるエフェクト素材が豊富に揃っています。

集中線や爆発、擬音などの効果音を視覚的に表現することで、メルマガにインパクトを与え、読者の目を引くことができます。

また、サイト上で文字入れやカラー変更が可能なため、メルマガのデザインに合わせてカスタマイズすることができます。

ただし、累計20点までは無料で使用できますが、それ以上使用したい場合は、クレジット表記が必要となります。

マンガパーツSTOCKのサイトはこちら

フキダシデザイン

・吹き出し素材を1,000点以上提供(丸型、四角形、雲型など)

・文字入れやカラー変更が可能

・累計20点まで無料、以降はクレジット表記が必要

1,000点以上の様々な吹き出し素材を提供しています。

吹き出しは、メルマガの中で伝えたいことを強調したり、キャラクターのセリフを表現したりする際に役立ちます。

フキダシデザインでは、丸型や四角形、雲型など、様々な形の吹き出し素材を提供しており、メルマガのデザインに合わせて選ぶことができます。

また、サイト上で文字入れやカラー変更が可能なため、メルマガの雰囲気に合わせてカスタマイズすることができます。

ただし、累計20点までは無料で使用できますが、それ以上使用したい場合は、クレジット表記が必要となります。

フキダシデザインのサイトはこちら

マンガ文字素材dddFont(ドドドフォント)

・漫画の擬音表現に特化した素材サイト

・フォント素材の文字入れやカラー変更が可能

・累計20点まで無料、以降はクレジット表記が必要

漫画で使われる擬音表現に特化した素材サイトです。

「ドドド」や「ガーン」といった擬音語を効果的に使用することで、メルマガに躍動感やインパクトを与えることができます。

dddFontでは、様々なフォントの擬音語素材を提供しており、メルマガのデザインに合わせて選ぶことができます。

また、サイト上で文字入れやカラー変更が可能なため、メルマガの雰囲気に合わせてカスタマイズすることができます。

ただし、累計20点までは無料で使用できますが、それ以上使用したい場合は、クレジット表記が必要となります。

マンガ文字素材dddFontのサイトはこちら

DOTOWN

・粗ドットのレトロで親しみやすいイラストを提供

・メルマガやSNSにカジュアルな雰囲気を演出

・楽しい印象を与えるデザインに最適

ポップでかわいい粗ドットのイラスト素材を提供しているこのサイトは、レトロゲームのような懐かしさを感じさせるデザインが魅力です。

粗めのドットで描かれたイラストは、親しみやすさと遊び心にあふれ、見る人の心を和ませます。

メルマガやSNSのデザインに取り入れることで、程よいカジュアルさを演出しつつ、視覚的なインパクトを与えることができます。

特に、読者に楽しい印象を持ってもらいたい場合に最適な素材です。

DOTOWNのサイトはこちら

KuKuKeKe

・ビジネスや日常シーンの人物イラストを提供

・イラストの色や服装、髪型をカスタマイズ可能

・商用利用で21点以上使用する場合は有償

ユニークな人物イラストを豊富に揃えています。

ビジネスシーンから日常シーンまで、様々なシチュエーションの人物イラストがあり、メルマガの内容に合わせて選ぶことができます。

また、KuKuKeKeでは、イラストの色や服装、髪型などをカスタマイズできる機能が用意されているため、メルマガのデザインに合わせてオリジナルのイラストを作成することができます。

ただし、商用利用で21点以上のイラストを使用する場合は、有償サービスを利用する必要があります。

KuKuKeKeのサイトはこちら

ゆるやかGIRL COLLECTION

・大人かわいい女の子のイラストに特化

・表情や顔の向きで検索可能

・素材のイメージを損なう加工は禁止

大人かわいい女の子のイラストに特化した素材サイトで、女性向けのデザインにぴったりのイラストが揃っています。

シンプルで洗練されたタッチが特徴で、女性向けの商品やサービスを紹介するメルマガやブログのデザインに最適です。

顔の向きや表情で素材を検索できる便利な機能があり、細かいニーズにも対応可能です。

これにより、デザインに統一感を持たせたり、特定のテーマに合わせた選び方ができます。

ただし、素材のイメージを著しく損なうような加工は禁止されているため、利用時には注意が必要です。

ゆるやかGIRL COLLECTIONのサイトはこちら

ヴィンヴィレ-VintageVillage-

・ヴィンテージ・レトロなテイストのイラストを提供

・スクラッチボード風のタッチが特徴

・クラシカルで個性的なデザインに最適

ヴィンテージ・レトロなテイストのイラスト素材を提供しているこのサイトは、どこか懐かしく洗練された雰囲気を持つデザインが魅力です。

特に、スクラッチボード風の独特なタッチが特徴的で、手作業の温もりを感じさせながらも、デジタルデザインに個性的な味わいを加えられます。

これらの素材を活用することで、メルマガにクラシカルで印象深い雰囲気を演出することができます。

レトロなイメージを求めるデザインや、ユニークさを引き立たせたいプロジェクトに最適です。

ヴィンヴィレ-VintageVillage-のサイトはこちら

RIBBON FREAKS(リボンフリークス)

・リボン素材専門サイト(直線型、アーチ型など)

・メルマガのタイトルや装飾に最適

・華やかからシンプルなデザインまで幅広く揃う

リボン素材に特化したこのサイトは、デザインの幅を広げるための多彩なバリエーションを提供しています。

直線型やアーチ型など、形やデザインが豊富で、用途に応じて選べるのが魅力です。

シンプルで洗練されたものから華やかな装飾が施されたものまで揃っており、どんなシーンにもマッチします。

これらのリボン素材は、メルマガのタイトルや見出しなどを引き立てるアクセントとして、また商品画像を彩る装飾としても活躍します。

RIBBON FREAKSのサイトはこちら

Frame Design(フレームデザイン)

・デザイン枠や飾り罫の素材を1,500点以上提供

・メルマガの見出しやタイトル装飾に活用

・累計20点まで無料、以降はクレジット表記が必要

デザイン枠や飾り罫に特化した素材サイトです。

1,500点以上の素材を提供しており、メルマガのデザインにアクセントを加えることができます。

また、文字入れ機能も用意されているため、メルマガのタイトルや見出しを装飾する際に便利です。

ただし、累計20点までは無料で使用できますが、それ以上使用したい場合は、クレジット表記が必要となります。

Frame Designのサイトはこちら

農民イラスト

・「農」をテーマにした水彩画風イラスト素材

・自然や健康をテーマにしたメルマガに最適

「農」をテーマにした水彩画風の温かいイラスト素材を提供するこのサイトは、優しいタッチが特徴です。

農作物や田園風景を描いたイラストは、見る人に心地よさと親しみを感じさせます。

農業関連のメルマガはもちろん、自然や健康をテーマにしたメルマガやブログにもうってつけです。

素材を選ぶだけで、視覚的にもテーマ性を強調した仕上がりを実現できます。

農民イラストのサイトはこちら

ダ鳥獣戯画

・鳥獣戯画タッチのユニークなイラストを提供

・親しみやすさと遊び心を演出

・現代風アレンジも豊富で幅広いデザインに対応

鳥獣戯画タッチのユニークなイラスト素材を提供しているこのサイトは、古典的な日本美術の味わいを感じさせながらも、現代のデザインに取り入れやすい工夫が施されています。

伝統的なスタイルを踏襲したユーモラスなイラストは、メルマガに親しみやすさと遊び心を与え、読者の心を引きつけるアクセントとして活躍します。

また、現代風のアレンジが加えられたデザインも豊富に揃っており、カジュアルなメルマガからフォーマルな内容まで、幅広いデザインに対応可能です。

独特のタッチで個性を際立たせたい方におすすめの素材です。

ダ鳥獣戯画のサイトはこちら

たべものそざいモール

・食べ物専門のイラストサイト(料理、食材、スイーツなど)

・食生活や食品関連のメルマガに活用可能

食べ物専門の素材サイトは、料理や食材をテーマにしたイラスト素材を豊富に取り揃えています。

新鮮な野菜や果物、彩り豊かな料理、飲み物やスイーツなど、幅広いジャンルの食べ物イラストが揃っており、デザインのバリエーションを広げたい方に最適です。

食品関連のメルマガはもちろん、食生活や健康をテーマにしたメルマガにもぴったりで、テーマの魅力を視覚的に伝えることができます。

温かみのあるデザインからシンプルな線画まで、様々なテイストが選べるため、用途に応じて自在に活用できる点も魅力です。

たべものそざいモールのサイトはこちら

oishiso

・和洋中やスイーツなどリアルな食べ物イラストを提供

・10点以上の商用利用は有償

・素材の加工制限あり

和食、洋食、中華、スイーツなど、幅広いカテゴリの食べ物のイラスト素材を提供しています。

温かみのあるリアルなテイストのイラストは、メルマガに食欲をそそる雰囲気を与えることができます。

ただし、素材を10点以上使用する商用デザインは有償となります。

また、素材のイメージを著しく損なうような加工は禁止されています。

oishisoのサイトはこちら

Tech Pic

・テック系・近未来的なイラストを提供

・デジタル技術やIT関連デザインに最適

・素材の加工に関するガイドラインあり

テック系を中心に、近未来的な雰囲気が漂うイラストを提供している素材サイトです。

デジタル技術や未来感をテーマにしたデザインが特徴で、IT関連のメルマガやテクノロジーを扱う記事に最適です。

シャープな線やメタリックな色使いが多く、先進的でモダンな印象を与えることができます。

また、最新技術や未来をテーマにしたプロジェクトにもぴったりで、視覚的にテーマ性を強調するのに役立ちます。

ただし、素材のイメージを著しく損なうような加工は禁止されているため、利用時にはガイドラインを守ることが重要です。

Tech Picのサイトはこちら

TOWN illust

・建築物や街並みのイラストを提供

・観光や地域情報メルマガに活用可能

家やビルの街並み、観光地など、建築物をテーマにしたイラスト素材を提供するサイトです。

豊富なラインナップが魅力で、平面的なシンプルなデザインから立体感のあるリアルなイラストまで、多彩なテイストが揃っています。

旅行や観光に関するメルマガはもちろん、地域情報を発信する際にも活用しやすい素材が見つかります。

街の魅力や観光スポットを視覚的に引き立て、読者にわかりやすく伝える手助けをしてくれます。

TOWN illustのサイトはこちら

OKUMONO

・配信背景素材を提供、メルマガのヘッダーにも活用可能

・5点以上使用する場合は有償

ポップでかわいい配信背景素材を提供しています。

配信者やVTuber向けの素材ですが、メルマガのヘッダー画像や背景画像としても活用できます。

サムネイルや配信画面にそのまま使える素材も用意されています。

ただし、1動画、1記事、1作品内で5点以上使用したい場合は、購入する必要があります。

OKUMONOのサイトはこちら

Paaatterns

・おしゃれなパターン素材を提供(幾何学模様、花柄など)

・背景デザインにアクセントを加えるのに最適

おしゃれなパターン素材を豊富に提供するこのサイトは、デザインにアクセントを加えるための強い味方です。

幾何学模様や花柄、シンプルなストライプやドットなど、多様なデザインが揃っており、選ぶ楽しさも魅力の一つです。

これらの素材を背景デザインに活用することで、メルマガに個性的で洗練された雰囲気を演出できます。

シンプルな構成のデザインでも、パターンを取り入れることで一気に印象が華やかに変わります。

Paaatternsのサイトはこちら

素材サイトを利用する際の注意点

素材サイトは、手軽にイラスト素材を入手できる便利なサービスですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。

著作権・利用規約の確認

素材サイトのイラストは、著作権フリーとされていても、完全に自由に使えるわけではありません。

それぞれのサイトごとに利用規約が定められているので、必ず確認するようにしましょう。

たとえば、商用利用が可能かどうか加工が可能かどうかクレジット表記が必要かどうかなどがサイトによって異なります。

利用規約を守らずに素材を利用すると、著作権侵害になる可能性があるので、注意が必要です。

素材の再配布・販売の禁止

ほとんどの素材サイトでは、素材の再配布や販売を禁止しています。

ダウンロードした素材を、そのまま素材提供として他のサイトやサービスで配布したり、販売したりすることはできません。

そのままTシャツなどに印刷して販売する行為も多くの場合は禁止です。

素材の利用範囲

素材サイトのイラストは、基本的にWebサイトや印刷物などで自由に利用することができます。

しかし、一部のサイトでは、利用範囲が限定されている場合があります。

たとえば、アダルトコンテンツや公序良俗に反する内容での利用を禁止しているサイトもあります。

また、政治活動や宗教活動での利用を制限しているサイトもあります。

素材をダウンロードする前に、利用規約を確認し、利用範囲を守るようにしましょう。

解像度の確認

素材サイトで提供されているイラストは、解像度が低い場合があります。

解像度が低いイラストを拡大すると、画像が粗くなってしまいます。

メルマガにイラストを挿入する際は、解像度が十分かどうかを確認しましょう。

会員登録の必要性

素材サイトでは、会員登録が必要な場合が多くあります。

会員登録自体は無料で行えるサイトがほとんどです。

有料会員になると、ダウンロードできる点数が増えたり、高画質な素材をダウンロードできたりする特典があります。

素材選びのポイント

フリー素材サイトでイラスト素材を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

・メルマガのテーマに合致しているか

・ターゲットの年齢や性別、興味関心に合致しているか

・品質が高いか

・サイズが適切か

・色使いがメルマガの雰囲気に合致しているか

これらの点に注意することで、メルマガのデザイン性を高め、顧客の目を引くメルマガを作成することができます。

まとめ

今回は、メルマガのデザインに役立つフリー素材サイトを55個ご紹介しました

様々なジャンルのイラスト素材サイトがあり、それぞれに特徴があります。

今回の記事を参考にして、用途や好みに合ったサイトを見つけて、メルマガをより素敵なデザインにしていきましょう。

メルマガのデザインは、開封率やクリック率を向上させるだけでなく、企業のブランディングにも繋がります。

最後に、素材サイトを利用する際の注意点を改めて確認しておきましょう。

・各サイトの利用規約をよく確認する。

・素材の再配布や販売はしない。

・解像度が低いイラストを拡大しすぎない。

・メルマガのテーマやターゲットに合った素材を選ぶ。

ぜひ、今回ご紹介したサイトを活用して、魅力的なメルマガを作成してください!

コンビーズメールはシンプルで続けやすいメルマガ!

 

弊社のメルマガサービス「コンビーズメール」は、初心者でも始めやすく、続けやすいことが強みです。一番の強みは他社にないシンプルさはじめてのメルマガに挑戦する方にぜひオススメのツールです!

使い方がとにかくシンプル!

分析も必要最小限なので混乱しない!

月額4,400円〜でリーズナブル!

ぜひこの機会に、始めの一歩を踏み出しましょう!

▼資料請求はこちら▼

    必須企業名、担当者名

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須該当項目をお選びください

    この記事のライター

    川上あおい

    3児の母。川上サトシを支えつつ学んだことを活かし始めたハリネズミ。24時間、車を運転したことがある。

    この記事の監修

    川上サトシ

    合同会社ぎあはーと 代表

    Webマーケター。
    ヴァイオリニストとして活動していた20代の頃、Webマーケティングの重要性を痛感。骨董品のEC管理や食べログの営業を経て、Webコンサル会社のマーケティング担当となる。引っ越し企業のサイトをSEO施策により【半年で1万PVから20万PVまで成長させる】、上場アパレル企業の【売上を1年で3倍にする】など数多くの実績を残して会社設立。専門はSEOと広告運用。
    ルリニコクのヴァイオリニストとしても活動中。

    メルマガに関するブログ記事の一覧

    \ 記事をシェアする /